ロゴ
Google  
Web このサイト内
English.gif

増し目技法 ホームへ
棒針編みの増し目技法を説明します。

巻き増目 巻き増目
巻き増目1 図のように糸を持ちます。
巻き増目1 右手首を返して、左手の針を図の青い矢印のようにかけます。
巻き増目3 図のように針をかけたら、右手人差し指を抜きます。
巻き増目4 これで巻き増目が一目できました。続けて何目でも巻き増目ができますが、数の多い巻き増目は緩みやすいので固く絞めてください。

ねじり増目

ねじり増目は2種類の方法があります。編目記号は同一です。通常はどちらでも好きな方法を使って構いません。違いはねじれの交差の向きだけです。例外は、袖などを編むときに同じ段の両端でねじり増目をするときです。通常、編み始め(右側)の増し目は(1)の方法、編み終わり(左側)の増し目は(2)を使います。こうすると袖下をすくいとじする際、端目からのシンカーループのみを拾えます。これはやや高度なテクニックになるので、使い分けが難しいと思う方は袖の両方とも好きな方法を使っても構いません。その際はすくいとじをするとき、ねじり増目部分は×になっている部分を拾います。

ねじり増目 ねじり増目(1)
ねじり増目(1-1) 増目をしたいところで、右針に掛かった目と左針に掛かった目の間の糸(シンカーループ)を左針で矢印のようにすくいます。
ねじり増目(1-2) 右針を矢印のように入れて、表目を編みます。
ねじり増目(1-3) シンカーループがねじれて一目ができ、その上に一目が増えました。


ねじり増目 ねじり増目(2)
ねじり増目(2-1) 増目をしたいところで、右針に掛かった目と左針に掛かった目の間の糸(シンカーループ)を左針で矢印のようにすくいます。
ねじり増目(2-2) 右針を矢印のように入れて、表目を編みます。
ねじり増目(2-3) シンカーループがねじれて一目ができ、その上に一目が増えました。

左増目

左増目 左増目
左増目1 増し目したい目の2段下の目を左針で矢印のようにかけます。
左増目2 かけた目の上に表目を編みます。
左増目3 赤い色の目が増えました。

右増目

左増目 右増目
右増目1 増し目したい目の1段下の目を右針で矢印のようにかけます。
右増目2 かけた目を左針に移します。
右増目3 移した目に表目を編みます。
右増目4 さらに表目を編みます。
右増目5 赤い色の目が増えました。

掛け目

掛け目 掛け目
掛け目1 右針で糸を矢印のように掛けます。
掛け目2 次の目を編みます。
掛け目3 赤い色の目が掛け目です。

編み出し増目

編み出し増目 編み出し増目
編み出し増目1 表目を編みます。
編み出し増目2 左針から目を外さずに、右針に糸を掛けます。(掛け目)
編み出し増目3 最初の表目を編んだ目に、さらに表目を編みます。
編み出し増目4 一つの目の上に赤い色の3目が編めました。(5目編み出す場合はさらに掛け目・表目を編みます。)


免責事項 たた&たた夫は記述内容の正確性を保証いたしません。また、記述内容に起因する一切の損害・不具合に関する補償の責を負いません。
著作権 Copyright(C) 2000-2005 Tata&Tatao. All Rights Reserved. 本サイトの文章・イラスト・写真はたた&たた夫の著作物です。無断転載は固くお断りいたします。