
編み物の最も基本的な編み方の「表編み」をじっくりと詳しく説明しました。技法は左手の指に糸を掛ける「フランス式」です。

表編みに続いて基本的な編み方の「裏編み」をじっくりと詳しく説明しました。技法は左手の指に糸を掛ける「フランス式」です。

編み物の特徴であるシームレスな輪の編地を編む、「輪編み」の技法を説明します。
|
|
増目
巻き増目,
ねじり増目1,
ねじり増目2,
掛け目,
左増目,
右増目,
編み出し増目,
減目
伏せ目,
かぶせ目,
左上二目一度,
右上二目一度,
中上三目一度,
左上三目一度,
右上三目一度,
交差
左上交差,
右上交差,
左目通し交差,
右目通し交差,
その他
ねじり目,
すべり目,
浮き目,
引上げ目,
ねじり引上げ目,

簡易編図・詳細編図のそれぞれの読み方を説明します。
|