
サンカ手袋を復元する
スコットランド南西部の町サンカで誕生し、150年以上前にすでに衰退したサンカニット。その代表的製品の「サンカ手袋」をダンフリース&ギャロウェイ博物館の画像を元に復元します。
サンカ手袋の編図と編み方
佐藤ちひろ氏所蔵のサンカ手袋を解析し、日本式編図と編み方説明を公開します。腕自慢の方はぜひ挑戦してみてください。

Marie Hartley & Joan Ingilby 著の The Old Hand-Knitters of the Dales 第一章 Knitting in Early Times の邦訳です。

海外のホームページで有名な、Catherine Wingate著 Summary of heel options for knitted socks を著作者の許可を得て邦訳しました。

クロバー社の新製品スーパーポンポンメーカーと花あみルームを使ってみました。
|
|

一本の輪針で、靴下や手袋の小物を編もうとすると、とても短い輪針で編むことになり、非常に編みにくいものです。しかし40〜80センチの輪針を二本使うと、どんな小さな輪編みでも可能となります。この巧妙な技法を解説します。

アメリカのニットデザイナー、エリザベス・ジマーマンが生涯をかけて編み出した丸ヨーク製図法EPSを解説します。

神戸で輸入糸を55年にわたって販売してきた「ユニオン」に取材し、戦後の輸入毛糸の歴史を振り返ります。

明治七年に文部省から発刊された教科書「童女筌」は、日本で初めての編み物教科書でもあった。

ゴム編みのストライプ模様を綺麗に編み分ける方法を解説。
|