ロゴ
Google  
Web このサイト内
English.gif

初めてのソックス徹底図解 ホームへ
初めて靴下を編む人のために、引き返し編みを使わない靴下の編み方を徹底図解します。

2.1 必要な材料と道具

必要な材料と道具

(1) 6号両針 4本

両方が尖っているタイプの棒針を4本用意します。長さが20cm前後の短めの針をお勧めします。(クロバーの「匠」なら5本セットのもの)

(2) 4号両針 4本

両方が尖っているタイプの棒針を4本用意します。長さが20cm前後の短めの針をお勧めします。(クロバーの「匠」なら5本セットのもの)この針はゴム編部分と拾い目の一段目に使うものですが、もし用意できなければ6号針できつく編んでも構いません。また、3号や5号でも構いません。

(3) ほつれ止め

編目を休めるのに使いますが、なければとじ針を使って別糸で休ませても構いません。実際、私たちはそうしています。その方が端目が伸びず、奇麗に仕上がると思います。

(4) かぎ針

写真のものは4・6号のものです。間違いを訂正したり、拾い目の補助をしたりするのにほぼ必需品です。

(5) とじ針

糸端の始末をしたり、爪先・かかとのメリヤスはぎに使います。

(6) 段数カウンタ

編んだ段数を数えるのに使いますが、これは、好き好きです。メモに「正」を書いていっても、構いません。今持っていないのでしたら、あえてこの作品のためだけに買う必要はありません。つい、押し忘れるので全く役に立たないと言う人もいます。

(7) はさみ

そこそこ切れれば事務用のもので十分です。手芸用を買う必要はまったくありません。

(8) 定規

ゲージを測るのに使います。これも、事務用のもので構いません。

(9) 毛糸

毛糸
メーカーイエガー
糸名マッチメーカー
ダブルニッティング
素材毛100%
重量・長さ50g 120m
色番号0827(レッド)
0823(ブルー)
使用重量70g(レディス)
105g(メンズ)
(2足分)
使用糸は、イギリスのイエガー社のマッチメーカーです。イエガーの糸は、日本ではパピー社が扱っていますので、ユザワヤなどの大きな手芸店では置いていると思います。また、置いていない場合でも、取り寄せ可能だと思います。中細と並太の中間という、とても使いやすい太さです。案外、この太さの毛糸が日本製ではなかなか入手できません。この太さなら、靴下・手袋や手袋を編んでも編地がごわごわしませんし、目数もそう多くないので、初心者でも比較的早く編めると思います。今回使ったのは、段染め糸ですが、イギリスらしくとても渋い色合いです。単純なメリヤス編みで編んだ靴下でも、結構見栄えのある作品ができますので、プレゼントにするのにも良いと思います。メンズは、2玉で微妙に足りません。2玉で仕上げたい場合は、靴下の丈を少し短めにしてください。


前へ 目次 次へ



免責事項 たた&たた夫は記述内容の正確性を保証いたしません。また、記述内容に起因する一切の損害・不具合に関する補償の責を負いません。
著作権 Copyright(C) 2000-2005 Tata&Tatao. All Rights Reserved. 本サイトの文章・イラスト・写真はたた&たた夫の著作物です。無断転載は固くお断りいたします。