スウェーデンの糸が届きました。けど、梱包が…
次回コンテンツは「靴下」、その次は「ミトン」と決めています。小物の魅力が十分に伝わる作品を編もうと思って、色々と毛糸を探しています。靴下やミトンは、中近東やスカンジナビア諸国に素晴らしい伝統ニットがあります。今日、スウェ...
次回コンテンツは「靴下」、その次は「ミトン」と決めています。小物の魅力が十分に伝わる作品を編もうと思って、色々と毛糸を探しています。靴下やミトンは、中近東やスカンジナビア諸国に素晴らしい伝統ニットがあります。今日、スウェ...
先日もお伝えしたとおり、徹底図解の図を描く作業のコンピュータ化にチャレンジ中です。編地を棒針で編むのならあっという間ですが、コンピュータで編目の図を作り出すというのはとても面倒で頭が痛くなってしまいました。難行苦行の末に...
これまで大きいコンテンツを作っているときは、途中で作成風景の写真をアップするのが習慣でした。しかし、今回は今までのように手描きの絵をスキャナで読み取るのではなく、最初からベクトル画像をコンピュータで作成するという野望(?...
昨日発売のムック本「ホームページベスト5000+5000 2001秋→冬版」(かざぐるま+月刊アスキー編集部,¥1580)にこのホームページが掲載されました。掲載依頼が来たときは、5000だったのですが、いつの間にか10...
ワッチキャップの編み方に、「タッセルの作り方」を追加しました。今回は、いつものように手書きの絵をスキャナで読み取る方法ではなく、すべてコンピュータを使って描画し、最後にビットマップ化する方法で描きました。やってみると、奇...
ワッチキャップの編み方に、頭のサイズの測り方、ゲージの計算方法、伸びゲージの取り方、を追加しました。本当は、ゲージの説明はもっともっと詳しくしたいのですが、一回輪編みで、「ふりだしにもどる」を踏んでいるので、今回はこれく...
輪編みの編み方徹底図解、ついに完成しました!今回は、第二部歴史編がとても面倒で、大変でした。沢山の本の中からどの写真を選ぶかで二人でもめたり、悩んだりしました。本を探して、スキャナで読み取って、トリミングして、引用情報を...
「輪編みの編み方(仮題)」、いや〜なかなか進みません〜。まぁ、そもそも内容が面倒なのもあるんですが、今回編物の歴史を調べてたら、もぉ二人して脱線ばかりでして。あの本の写真がどうとか、ここにこんな記述が、とかやりだしたら、...
徹底図解シリーズが増えすぎたので、「基礎技法徹底図解」と「初心者向作品徹底図解」の二シリーズに分けました。「初心者向作品徹底図解」にシンプルな帽子を追加しました。ただ、編み方はまだ全然手を付けていません。
次の徹底図解シリーズ「輪編みの編み方(仮題)」の作成風景です。写真で分かるように両手の絵という最も手間のかかるイラストがたくさんあります。今回はさらに、中央の二枚のように自分を外側から見た絵もあり、面倒でした。おかげで、...