たた&たた夫ブログ

search
ニュース

年賀状シーズンですね。メリヤス巳を作りましたよ。

2000.12.16

年賀状のシーズンです。皆さん、もう出来ましたか?たた&たた夫は、今年は左のような「メリヤス巳」を作りました。(メリヤス編みになってるんですが、わかりませんかぁ?)この画像は、個人の年賀状であれば自由にお使いいただいてかま...

伝統ニット

サンカ手袋の解読作業、難航中!

2000.12.15

昨日の夜、「お気に入りアイコン」を作りました→。これは、Internet Explore 5.x でお気に入りに入れていただいたとき、タイトルの前に表示されるアイコンです。(今は→になっているはずです。)このアイコンが気...

ニュース

アクセスカウンタ2000を超えました。ありがとうございます。

2000.12.14

今日はアクセスカウンタが2000を越えました。1000を越えるまで7週間かかりましたが、2000には4週間を切りました。アクセスカウンタの数字はあくまでも目安で、ホームページの作り方で簡単に10倍くらいの変動はあるのです...

伝統ニット

佐藤ちひろさんからサンカ手袋を送っていただく!

2000.12.13

今日は驚きました。なんと、佐藤ちひろさんから今日サンカ手袋が届いていたのです!佐藤さんがサンカ手袋をお持ちということはお聞きしていましたが、このような貴重なものをお送りいただけるとはとても信じられません。封筒を開けると手...

ニュース

フランス式裏編み徹底図解を催促される…

2000.12.12

徹底図解シリーズ「フランス式表編み」より1ヶ月以上たちました。最近では、ときどき「フランス式裏編み」はどうなっているのでしょう?とメールで聞かれることもあります。その間「サンカ手袋」と「初めてのマフラー」を公開しましたが...

ニュース

MARIKO さんにリンクしていただく。感謝!

2000.12.11

今日は、MARIKOさんがご自分のホームページ(http://www2u.biglobe.ne.jp/~mrkhp/index.htm デッドリンク)に私たちのページへのリンクを付けて下さいました。しかも、リンク集に加え...

ニュース

初めてのマフラーの説明を追加する

2000.12.10

初めてのマフラー3-3に「糸のつなぎ方と始末のしかた」、初めてのマフラー3-4に、「糸始末のしかた」を追加しました。糸のつなぎ方・始末のしかた、ともに初心者用に絶対説明しておかなければいけないのに、度忘れしてしまいました...

毛糸

シェットランドウールが届く

2000.12.08

昨日、シェーラより買った糸が届きました。店名になっているShaelaなど未染色の糸を中心に渋い色ばかり注文しました。今度の糸もたたはとても気に入りました。 伊藤ユキ子さん著「紀行アラン島のセーター」は、アランセーターの歴...

ニュース

フェアアイルオリジナルパターン準備中

2000.12.08

今日、新しいカラープリンタを買いました。この時期、年賀状でプリンタ売り場は盛況で私たちが買った新機種もダンボールの箱が次々消えて行っていました。ボーナスシーズンだし、土日には新機種のうち人気のあるのはなくなってしまってい...

ニュース

サーバー移行後のお知らせ

2000.12.08

新しいサーバーに引越しして3日、レスポンスも私たちがみたところそう悪くなさそうです。いかがでしょう?サーバーの移動やら、ドメインの取得・接続やら、シリーズものの追加やらで本当に忙しかったけど、やっと一段落したというところ...

  • <
  • 1
  • …
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • >

最近の投稿

  • 模様の秘密 ー ガーンジーセーターの伝説(19)
  • ZR-1600 で神戸近郊の春を撮影しました
  • 模様は家紋?ガーンジーの伝説(18)
  • 便利なカメラ ZR-1600/ZR-1700
  • 暖かさの秘密はこれだった。ガーンジーの伝説(17)

カテゴリー

  • ニュース
  • よもやま話
  • 伝統ニット
  • 技法
  • 毛糸
  • 編み物の歴史

アーカイブ

  • 2016年9月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2006年4月
  • 2005年11月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年2月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年11月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月

©Copyright2025 たた&たた夫ブログ.All Rights Reserved.