たた&たた夫ブログ

search
ニュース

ホームページ引っ越しとリニューアルのお知らせ

2000.12.05

ホームページを引越しして、新しいURLになりました。新しいサーバの速度がどうか、ちょっと気になります。最初は画像がキャッシュされていないため、少し前よりも遅くなっていると思いますが、しばらくすると速くなってくると思います...

ニュース

「初めてのマフラー(仮題)」ついに完成!

2000.12.04

「徹底図解シリーズ」第二弾「初めてのマフラー(仮題)」、とうとう完成しました。しかし、新しいサーバの準備もなんと今日完了したとの連絡が入りました。そこで、今晩ホームページの内容を引っ越しして、明日夕方に全面リニューアルオ...

技法

「初めてのマフラー(仮題)」作成中です!

2000.12.03

今日はずっと家で作業して、「徹底図解シリーズ」第二弾「初めてのマフラー(仮題)」のペン入れ、画像化、着色が終わりました。やれやれです。これから、作成した文章と組み合わせてHTML化すると完成です。徹底図解ということで画像...

ニュース

「ガーター編みのマフラー」コンテンツを作成中です!

2000.12.02

写真の作品は、堂々完成の新作「ガーター編みのマフラー」だ!え、短すぎる?片側がフリンジで片側がポンポンはおかしい?すみません。これは今作成中の「徹底図解シリーズ」第二弾の「初めてのマフラー(仮題)」の説明用作品です。面倒...

伝統ニット

サンカ手袋を編んでいる方・サンカ手袋を持っている方

2000.11.26

驚くことがあった。サンカ手袋を編んでいると言う方とサンカ手袋を持っているという方からそれぞれメールをいただいたのだ。日本は広い。しかも、編んでい るという方はシェットランドの手紡ぎ糸で編んだと言うし、お持ちの方は現地で購...

ニュース

サンカ手袋の復元への読者からのおたより

2000.11.24

たたが風邪でとうとうダウン。悪い風邪が流行っているみたいだ。たたの職場も風邪が蔓延している。皆さんも早めに暖かい手編みのセーターなど着て、お気をつけください(笑)。 風邪がよくなったら、次は「徹底図解シリーズ」の第二弾に...

伝統ニット

日本初!?サンカ手袋復元記事を追加しました!

2000.11.21

「伝統ニットの魅力」シリーズ(続くのか?)の第一弾として、「サンカ手袋の復元」を 追加した。この二週間、色々と雑事に追われ、焦ることもあったが、とりあえずこれを仕上げることだけに注力してきた。写真では実物の美しさが半分も...

ニュース

ホームページ開設7週間で、アクセス数1000になりました

2000.11.16

今日帰ってみたら、アクセスカウンタが1000を越えていた。ホームページを設置してから7週間か〜。ここはコンテンツを編物だけに限定しているし (しかも棒針だけ)、チャットやゲストブックも設置していない割には、想像より早く1...

ニュース

「フランス式表編み徹底図解」100アクセスに感謝

2000.11.12

「フランス式表編み徹底図解」を「手づくりタウン」で告知した11月7日から8日にかけて100のアクセスがあった。来てくれた皆さん、どうもありがとう。まだまだ企画はいっぱいあるので、よければまた来てください。 初心者用の企画...

ニュース

英文編み物パターン翻訳ソフト Knitran を0.0.2 にバージョンアップ

2000.11.06

Knitran を0.0.2にバージョンアップ。これまで辞書とプログラムが混在していた部分を完全に分離してメンテナンスしやすいようにした。辞書に30ワード追加した。

  • <
  • 1
  • …
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • >

最近の投稿

  • 模様の秘密 ー ガーンジーセーターの伝説(19)
  • ZR-1600 で神戸近郊の春を撮影しました
  • 模様は家紋?ガーンジーの伝説(18)
  • 便利なカメラ ZR-1600/ZR-1700
  • 暖かさの秘密はこれだった。ガーンジーの伝説(17)

カテゴリー

  • ニュース
  • よもやま話
  • 伝統ニット
  • 技法
  • 毛糸
  • 編み物の歴史

アーカイブ

  • 2016年9月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2006年4月
  • 2005年11月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年2月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年11月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月

©Copyright2025 たた&たた夫ブログ.All Rights Reserved.