手編みの技術は進歩し続けているのでしょうか?
技術というのは時間と共に向上するという思い込みは相当強いものがあります。しかし、たとえば中国の青銅器は、殷の時代のものがもっとも素晴らしく、周や戦国時代のもので殷の青銅器に匹敵するほどの名品にはまず出会えません。青銅の殷...
技術というのは時間と共に向上するという思い込みは相当強いものがあります。しかし、たとえば中国の青銅器は、殷の時代のものがもっとも素晴らしく、周や戦国時代のもので殷の青銅器に匹敵するほどの名品にはまず出会えません。青銅の殷...
今日、新しい洋書を入手しました。この本に、世界各地のさまざまな編み方を説明した記事がありました。なかには、にわかに信じ難いような編み方があり、驚きかつ感心しました。文章が中心なので実際にどのような編み方をしているのか分か...
明けましておめでとうございます。今年も「たた&たた夫の編物入門」をよろしくお願いします。 「フランス式裏編み徹底図解」とうとう完成しました!いや〜、今度は本当に難産になりました。「裏編み」を仕上げない限り他のテーマに行け...
難産の徹底図解シリーズ第3弾「フランス式裏編み」ようやくイラストの下書き完成しました。いろいろ悩んでいるうちに、今回は文章より先にイラストの下書きができてしまいました。最初は「表編み」の補填という感じで追加しようかと思っ...
昨日の夜、「お気に入りアイコン」を作りました→。これは、Internet Explore 5.x でお気に入りに入れていただいたとき、タイトルの前に表示されるアイコンです。(今は→になっているはずです。)このアイコンが気...
初めてのマフラー3-3に「糸のつなぎ方と始末のしかた」、初めてのマフラー3-4に、「糸始末のしかた」を追加しました。糸のつなぎ方・始末のしかた、ともに初心者用に絶対説明しておかなければいけないのに、度忘れしてしまいました...
今日はずっと家で作業して、「徹底図解シリーズ」第二弾「初めてのマフラー(仮題)」のペン入れ、画像化、着色が終わりました。やれやれです。これから、作成した文章と組み合わせてHTML化すると完成です。徹底図解ということで画像...
「フランス式表編み徹底図解」に対して、初めての方より「これを探してたんです。」という件名のメールをいただく。昨日アップしたばかりで、どこにも告知していない(たたが、「手づくりタウン」で連絡しようとしたが、システム障害で新...
「フランス式表編み徹底図解」追加。この企画は疲れた…。全く前例が無いため、全ての内容を実際に編みながら文字どおり手作りで作成した。写真 を使わず、全て手書きし、それを60個の画像ファイルに変換して着色するだけ...
近日公開を予定している、初心者応援企画「フランス式表編み徹底解説(仮称)」の下書き風景。隣にある編地はスケッチのためと、自分がどんな編み方をしているのかを研究するため。すでに50g玉を3度編みほどいては編み直しをしている...