たた&たた夫ブログ

search
ニュース

シンプルなメンズベストのツイードの前あきベストの編図をアップしました。

2003.01.11

シンプルなメンズベストのツイードの前あきベストの編図をアップしました。紳士Mサイズの編図です。ジャケットのインナーにできるように、シャツの上から着た場合、それほど緩みがでないサイズにしていますので、お腹周りが豊かな(笑)...

ニュース

読者作品にうんつき様の靴下をアップしました。

2003.01.09

読者作品にうんつき様の靴下をアップしました。 知人の方への贈り物として、とても評判がよかったらしく、この冬はたくさん靴下を編んでプレゼントしたそうです。海外糸を使って、シックな感じに仕上がっています。こんなプレゼントなら...

ニュース

シンプルなメンズベストをアップしました。

2003.01.05

シンプルなメンズベストをアップしました。 メンズ作品としては初めてとなります。これまで、メンズ作品をアップしてほしいというご要望はたくさんいただいていたのですが、私達の作品はバルキー糸ばやりの最近の傾向と比べると、ちょっ...

ニュース

シンプルな手袋の、ヘリンボーンの手袋の編み方をアップしました。

2003.01.04

シンプルな手袋の、ヘリンボーンの手袋の編み方をアップしました。一度も手袋を編んだことがない方は、この説明では少し苦しいかもしれませんが、「初めての手袋」を編んだ経験があれば、編み方を解読することはできると思います。 細い...

ニュース

私達のホームページも足掛け三年目となりました。

2003.01.01

新年明けましておめでとうございます。私達のホームページも足掛け三年目となりました。これまでの皆様のご愛読に感謝いたします。本年もどうぞよろしくお願いします。 洋書作品ギャラリーに、にゃった様のマフラーを掲載しました。これ...

ニュース

シンプルなセーターの黒のリブセーターのMサイズの編図をアップしました。

2002.12.26

シンプルなセーターの黒のリブセーターのMサイズの編図をアップしました。この編図で計算すると、糸の使用量は550g〜570g(11〜12玉)になります。10玉しかお持ちでない方でこの編図を使う方は、袖丈を詰めるか、ハイネッ...

ニュース

読者の作品に、Kin様・うんつき様の作品をアップしました。

2002.12.16

読者の作品に、Kin様・うんつき様の作品をアップしました。 Kin様の「初めてのセーター」、よく編めていますねぇ。これが初めてのセーターだったら大したものだと思います。細部まで丁寧に仕上がっていて、花丸の一着でしょう。キ...

ニュース

腰紐つき腹巻のポイント、三色紐の作り方をアップしました。

2002.12.10

腰紐つき腹巻のポイント、三色紐の作り方をアップしました。最近になって、この紐の作り方のリクエストメールが毎日のように届いて、ちょっと焦りました。遅ればせながらアップします。紐通しの作り方はもう少しお待ちください。こちらの...

ニュース

今日、50万アクセスを越えました。

2002.12.09

今日、50万アクセスを越えました。30万・40万は読者からのメールで気が付くらいでしたが、今回も気が付くとすでに通り過ぎていました。最近、私達のホームページに来られた方は、私達がホームページを立ち上げたころの貧相な状態を...

ニュース

シンプルな手袋に、「ヘリンボーンの手袋」をアップしました。

2002.12.07

シンプルな手袋に、「ヘリンボーンの手袋」をアップしました。やっと、という感じです。といっても、この手袋を初めて見る読者の方には何のことか分からないでしょうが、実はこの手袋は編みはじめてから一年くらい過ぎています。今年は仕...

  • <
  • 1
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • …
  • 35
  • >

最近の投稿

  • 模様の秘密 ー ガーンジーセーターの伝説(19)
  • ZR-1600 で神戸近郊の春を撮影しました
  • 模様は家紋?ガーンジーの伝説(18)
  • 便利なカメラ ZR-1600/ZR-1700
  • 暖かさの秘密はこれだった。ガーンジーの伝説(17)

カテゴリー

  • ニュース
  • よもやま話
  • 伝統ニット
  • 技法
  • 毛糸
  • 編み物の歴史

アーカイブ

  • 2016年9月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2006年4月
  • 2005年11月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年2月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年11月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月

©Copyright2025 たた&たた夫ブログ.All Rights Reserved.