たた&たた夫ブログ

search
よもやま話

【保存版】編物教室の経済計算(たた&たた夫の生徒係数付き)

2003.03.16

さて、「編物の経済」シリーズ(笑)実践編として、今日は編物教室でどれくらいの収入が可能かということを具体的に計算してみます。 立地場所として神戸市灘区を想定します。灘区は神戸市の中でも住宅地が多くまた密集度も高めで編物教...

よもやま話

編物で金儲けができるのか?できた人

2003.03.12

さて、編物で金儲けができるか、という生々しい話の続編ですが、 前回の話を読まれた方の多くは、「難しい」という結論に同感だったようです。 しかし、そういう常識的な考え方をものともせず、編物で長者番付にまで名を連ねた女性がい...

よもやま話

編物でお金儲けができるのか?

2003.03.01

いきなり生々しい話で恐縮ですが、今日は「編物でお金が儲けられるか?」を考えてみたいと思います。回答は言うまでもなくYesです。 編物はかつて内職の中でも割合手間賃のいい方でしたし、今でも注文がまったく無くなっているわけで...

ニュース

パソコンの買い換えで、思わぬ出費です。

2003.02.23

我が家もブロードバンドになって喜んでいたところ、常用していた古いノートパソコンの動きが変になりました。使っているうちにだんだんと画像が表示されなくなり、しばしばフリーズするようになりました。最初は再起動していたんですが、...

ニュース

日本でローワン毛糸を販売してきた、発足から二年少しのローワンジャパンに激震です。

2003.02.16

日本でローワン毛糸を販売してきた、発足から二年少しのローワンジャパン(http://www.rowanintl-jp.com/ ブラクラ!)に激震です。3月より輸入会社がダイヤからパピーに変わるもようです。 もともと、イ...

ニュース

洋書作品ギャラリーにおこりんぼう様のHeart Throbを掲載しました。

2003.02.09

洋書作品ギャラリーにおこりんぼう様のHeart Throbを掲載しました。これは、JAEGER HANDKNITS の表紙を飾る作品です。胸のハートの模様編みと裾の処理が可愛らしい作品です。おこりんぼう様は、この作品の写...

ニュース

シンプルなセーターの「ツイードのタートルネックセーター」の電脳編図をアップしました。

2003.02.02

シンプルなセーターの「ツイードのタートルネックセーター」の電脳編図をアップしました。電脳編図のバックオーダーが少しずつ減ってきてやれやれという感じです。 現在の電脳編図は、インターネットエクスプローラでしか動作しません。...

ニュース

シンプルなセーターの「ツイードのタートルネックセーター」の説明をアップしました。

2003.01.26

シンプルなセーターの「ツイードのタートルネックセーター」の説明をアップしました。電脳編図もアップする予定だったのですが、夕方買い物に出かけたとき、1パック600円の苺が売れ残って100円になっているのを見つけてしまいまし...

よもやま話

Vouge専用の毛糸番号

2003.01.19

Vogue Knitting 刊の ‘Vogue Knitting on the go!というシリーズ本があります。これは、日本で言えば「プチブティックシリーズ」くらいの小さな本です。このシリーズの R...

ニュース

シンプルなカーディガンのメリノカーディガンの電脳編図をアップしました。

2003.01.13

シンプルなカーディガンのメリノカーディガンの電脳編図をアップしました。すでに毛糸を買ったという方から、沢山のメールをいただいています。お待たせしてすみませんでした。この作品に使っているウーリーズの「バルさんのメリノ」は、...

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 35
  • >

最近の投稿

  • 模様の秘密 ー ガーンジーセーターの伝説(19)
  • ZR-1600 で神戸近郊の春を撮影しました
  • 模様は家紋?ガーンジーの伝説(18)
  • 便利なカメラ ZR-1600/ZR-1700
  • 暖かさの秘密はこれだった。ガーンジーの伝説(17)

カテゴリー

  • ニュース
  • よもやま話
  • 伝統ニット
  • 技法
  • 毛糸
  • 編み物の歴史

アーカイブ

  • 2016年9月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2006年4月
  • 2005年11月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年2月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年11月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月

©Copyright2025 たた&たた夫ブログ.All Rights Reserved.