たた&たた夫ブログ

search
毛糸

Woollies で2002年新糸がとうとう発売!

2002.09.09

よもやま話をずっとご覧いただいている読者の方にはおなじみだと思いますが、タスマニア毛糸の輸入販売をしてくださっている、Woollies で2002年新糸がとうとう発売になりました。左の写真は、去年から引き続いて販売してい...

ニュース

「シルクプリーツモヘアのツインニット」をアップしました。

2002.09.08

シンプルなツインニットに、「シルクプリーツモヘアのツインニット」をアップしました。これは、パピーの展示会で新糸「シルクプリーツモヘア」の602番の普通のベージュとは一味違うロイヤルミルクティーのような柔らかで上品な色合い...

ニュース

童女筌の世界をアップしました。

2002.08.31

童女筌の世界をアップしました。童女筌は、日本で初めての編物教科書です。国会図書館で複写禁止となっている厳重保管籍の本ですが、奈良女子大学が全ページを画像化してインターネットで公開してくれました。関係者方々のご努力に感謝い...

ニュース

「サンカ柄の初めてのセーター」を読者の作品 コーナーへアップいたしました。

2002.08.28

先日、よもやまでとりあげました蟹玉さんの「サンカ柄の初めてのセーター」の大きな画像をいただきましたので、新設しました読者の作品 コーナーへアップいたしました。 いや〜、初めてのセーターにしては上手すぎますね〜。私たちの間...

ニュース

「厳選サイトわしづかみ!」(その道のプロ200人のおすすめ600サイト案内) に掲載されました

2002.08.26

本日発売の「厳選サイトわしづかみ!」(その道のプロ200人のおすすめ600サイト案内) [日経BP社] に掲載されました(P106)。「チェック&チェック」のような細長い小冊子です。しかし、割引チケットは付いていませんで...

ニュース

ウールコットンのツインニットの毛糸の色番・グラム数・棒針号数などの情報をアップしました。

2002.08.25

ウールコットンのツインニットの毛糸の色番・グラム数・棒針号数などの情報をアップしました。編図はまだできていません。実は、この作品は反応がよくて、沢山の方からすでに毛糸に関して問い合わせが来たりしています。ちょっと焦ります...

ニュース

Debbie Bliss のロゴがこんなことに…

2002.08.24

去年、色々な作品を編んだデビーブリスのメリノDKの新色が入ってきたので、買ってきました。ところが、何かちょっと変?去年の毛糸と並べてみると、な、な、なんとぉ、ラベルが違うではあ〜りませんかぁ〜。見てもらうと分かると思いま...

ニュース

編物クローズアップEPSの秘密をアップしました。

2002.08.23

編物クローズアップEPSの秘密をアップしました。エリザベス・ジマーマンに関しては、これまで何度もよもやま話でとりあげました。今回のEPS(エリザベスズ・パーセンテージ・システム)は、システムというにはあまりにあっけないほ...

ニュース

アンビリーバボー!初めてのセーターがサンカ!

2002.08.21

アンビリーバボー!初めてのセーターがサンカ! 私たちの読者の蟹玉さんより、仰天するようなメールをいただきました。内容は、私たちの「初めてのセーター」をサンカ模様で編んだというものですが、これが初めて編んだセーターと聞いて...

ニュース

The First Socks の5・6章をアップしました。これで、完成です。

2002.08.18

The First Socks の5・6章をアップしました。これで、完成です。 先日、編み物をしていると埃に動物性のものが多くなるのでは?という話を書きましたが、もちろんこれは根拠のない妄想です。「私も気をつけます。」と...

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 35
  • >

最近の投稿

  • 模様の秘密 ー ガーンジーセーターの伝説(19)
  • ZR-1600 で神戸近郊の春を撮影しました
  • 模様は家紋?ガーンジーの伝説(18)
  • 便利なカメラ ZR-1600/ZR-1700
  • 暖かさの秘密はこれだった。ガーンジーの伝説(17)

カテゴリー

  • ニュース
  • よもやま話
  • 伝統ニット
  • 技法
  • 毛糸
  • 編み物の歴史

アーカイブ

  • 2016年9月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2006年4月
  • 2005年11月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年2月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年11月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月

©Copyright2025 たた&たた夫ブログ.All Rights Reserved.