たた&たた夫ブログ

search
ニュース

ついに、ヤフーの編物ディレクトリに登録されました!

2001.01.24

ヤフーのカテゴリ編物に登録されました。インターネットでホームページをご覧になる方でしたら、当然ヤフーなどの「検索エンジン」と呼ばれるサイトを利用したことがあるでしょう。 しかし、検索エンジンには登録型とロボット型と呼ばれ...

よもやま話

手作りの苦難を思いかえしてみる…

2001.01.23

「手作り」というと、今の人はどのような印象があるでしょうか?一品一品に技巧を凝らして作り上げる高級品というイメージがあるでしょうか?あるいは、形がいびつで底が黒焦げになってしまった、プレゼントのクッキーを思い浮かべるでし...

伝統ニット

サンカ手袋の編み図が完成しました。

2001.01.22

サンカ手袋の編図を追加しました。去年の暮れに佐藤ちひろさんからお借りしたサンカ手袋をずっと解析してきましたが、残念ながら完全な解読はできませんでした。とりあえず分かる範囲を編図と編み方にまとめて公開いたします。普通の作品...

よもやま話

手編みのニット、ペンギンを救う!

2001.01.21

イギリスの毛糸メーカーの Rowan News Letter 2000年秋冬号に、セーターを着たペンギンの写真が載っていました。私たちはペットに服を着せるのはあまり好きではありません。まして鳥、しかも野生の鳥にセーターを...

よもやま話

早くも編み物シーズンが終わりなんでしょうか?

2001.01.20

今日ユザワヤに行ったところ、毛糸売り場の人出が少ないのに驚きました。開店当初は、編物本の売り場にも人が群がっていたのに、今や特売コーナーにポツポツ人がいるくらいです。編物の季節も終わりなんでしょうかね〜?編物にオフシーズ...

ニュース

ホームページリニューアルのお知らせ

2001.01.19

ホームページをリニューアルしました。画面の同じ範囲内に、これまでの倍くらいの情報を詰め込むために色々なHTMLのテクニックを使っています。おかげで、Internet Explore と Netscape の各バージョンで...

ニュース

ホームページ開設後4ヶ月、リニューアル予定です

2001.01.18

このホームページを作ってから、もうすぐ4ヶ月になります。最初の頃を覚えている方おられますか?編ぐるみの写真一つとパターン解説だけでした。今では、メニューの項目もいっぱいになってきて、リビングにあるノートパソコンの解像度8...

よもやま話

編み物のプロになってみたいという夢をかなえるとはどういうことか

2001.01.17

編物が好きな方は、よく「いつかお店を持ちたい」とか「プロになりたい」というような夢を語ります。自分の好きなことで生活の糧が得られればそれに越したことはないとは思いますが、編物の店だけで生計を立てるのは気の遠くなるようなこ...

編み物の歴史

シェットランドの編み物の歴史は価値を認められなかった

2001.01.16

‘Knitting By The Fireside And On The Hillside;'(Linda G. Fryer,1995,The Shetland Times Ltd)、今日この本がエアメールで...

よもやま話

電車の中で編み物するのはけしからん!怒る人

2001.01.15

突然ですが、電車やバスの中で編物をしますか?この間インターネットをぶらぶらしていたら、「電車の中で編物するのはけしからん!」というような主張を読みました。「〈編物〉術・毛糸に恋した 」(群ようこ著,晶文社,1986)では...

  • <
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • …
  • 35
  • >

最近の投稿

  • 模様の秘密 ー ガーンジーセーターの伝説(19)
  • ZR-1600 で神戸近郊の春を撮影しました
  • 模様は家紋?ガーンジーの伝説(18)
  • 便利なカメラ ZR-1600/ZR-1700
  • 暖かさの秘密はこれだった。ガーンジーの伝説(17)

カテゴリー

  • ニュース
  • よもやま話
  • 伝統ニット
  • 技法
  • 毛糸
  • 編み物の歴史

アーカイブ

  • 2016年9月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2006年4月
  • 2005年11月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年2月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年11月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月

©Copyright2025 たた&たた夫ブログ.All Rights Reserved.