たた&たた夫ブログ

search
よもやま話

ガーンジー島のガーンジーが「本物」なのか?ガーンジーの伝説(13)

2016.02.26

前回、前後同じのガーンジーセーターは、商品用にデザインされたものではないかという話を書いた。 封筒ガーンジーと命名 前後同じカーンジーセーターをここでは「封筒ガーンジー」と名づけることにする。前後が完全に同じで、立体的な...

よもやま話

前後がないセーターの正体。ガーンジーの伝説(12)

2016.02.24

前後がないセーターの理由 前回、ガーンジーセーターは、クルーネックやハイネックが多く、しかも見た目・着心地・保温性などを工夫していく過程で、様々なバリエーションが生まれたのだろうと書いた。では、着心地や保温性の面で劣る、...

よもやま話

手編みセーターの美しいネックを見よ!ガーンジーの伝説(11)

2016.02.22

前々回、ガーンジーセーターにも色々なネックがあった、という話を書いた。 今回はガーンジーのネックについて、もう少し詳細に語りたい。 クルーネックは難しい まず、ガーンジーセーターの標準的なネックは「クルーネック」や「ハイ...

よもやま話

トンデモ伝説の流れを解明。ガーンジーの伝説(10)

2016.02.21

謎はすべて解けた!のか?   元は商品ページ さて「ガーンジーセーターに前後(日本では裏表)がない」という伝説の出発点と、現時点で目星をつけている Flamborough Marine Ltd.の「ヒストリー」...

よもやま話

前後がないセーターが本物だと?ガーンジーの伝説(9)

2016.02.20

【新伝説日本語版】ガンジーセーターには、裏表がない。 は英語版の、 【新伝説英語版】ガンジーセーターには、前後がない。 という文の読み違え(ないしは言葉の間違え)だった。 前後はないのか では英語のネタ元は正しいのか?つ...

よもやま話

裏表がないセーターがあるのか?ガーンジーの伝説(8)

2016.02.18

【新伝説】ガンジーセーターには、裏表がない。 この伝説は新しい 10年前、ガーンジーを調べていたときは、この伝説には出会わなかった。もちろん、調査が不十分だったのかもしれない。しかし、もし広範囲に広まっていたら、必ずどこ...

よもやま話

10年後の新伝説に驚く。ガーンジーの伝説(7)

2016.02.16

前回「ガーンジーセーターの伝説(6)」を書いてから、10年が過ぎようとしている。 10年前「ガーンジー」とは、日本で言えば「おばあちゃんの手編み」とでも呼ぶしかない「名無しのニット」なのだ、と書き終わったときは、もうこれ...

よもやま話

日本にもガーンジーがあった。ガーンジーの伝説(6)

2006.04.19

ガーンジーセーターの魅力は、フォークロアの魅力と言ってよいだろう。ガーンジー以外の伝統ニットの多くは実は商品性が高い。ひなびた観光地のお土産店で品定めしていると、いかにもその地方の民芸品のように作られているのに、ひっくり...

よもやま話

専門家も断定!やっぱり溺死のためではない!ガーンジーの伝説(5)

2006.04.01

今回は、ガーンジーの伝説(2)について、決定的な記述を見つけたので、その補足として書き足したい。 Rae Compton著 ‘The Complete Book of Traditional Guernsey...

よもやま話

自分で編んだエリスキー風 ガーンジーの伝説(4)

2005.11.20

写真のガーンジーセーターは、たた夫が○十年前に編んだガーンジーです。毛糸は、ごく普通の日本製のもので、ゲージは本来のものよりは若干大きいです。何かの本を見て編んだものですが、どの本だったのかは覚えていないようです。これよ...

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 35
  • >

最近の投稿

  • 模様の秘密 ー ガーンジーセーターの伝説(19)
  • ZR-1600 で神戸近郊の春を撮影しました
  • 模様は家紋?ガーンジーの伝説(18)
  • 便利なカメラ ZR-1600/ZR-1700
  • 暖かさの秘密はこれだった。ガーンジーの伝説(17)

カテゴリー

  • ニュース
  • よもやま話
  • 伝統ニット
  • 技法
  • 毛糸
  • 編み物の歴史

アーカイブ

  • 2016年9月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2006年4月
  • 2005年11月
  • 2003年4月
  • 2003年3月
  • 2003年2月
  • 2003年1月
  • 2002年12月
  • 2002年11月
  • 2002年10月
  • 2002年9月
  • 2002年8月
  • 2002年7月
  • 2002年6月
  • 2002年5月
  • 2002年4月
  • 2002年3月
  • 2002年2月
  • 2002年1月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月

©Copyright2025 たた&たた夫ブログ.All Rights Reserved.